ヴィクトリアの滝(ヴィクトリアのたき、英: Victoria Falls、現地語:Mosi-oa-Tunya)は、ジンバブエ共和国とザンビア共和国の国境にある滝。ユネスコの世界遺産に登録されている。
1855年、イギリスの宣教師であり探検家でもあるデイヴィッド・リヴィングストンによって、ヨーロッパ人として初めて見出された。ジンバブエにおいては「ヴィクトリアフォールズ」、ザンビアにおいては「モシ・オ・トゥニャ」(Mosi-oa-Tunya)が公式名称である。 世界遺産登録名はこの2つを併記している。
落差と幅の両面から見た滝の規模としては、イグアスの滝と並んで世界最大である。この2つの滝に匹敵する規模の滝は他には無く、たとえばナイアガラの滝もこの2つと較べるとかなり小さい。また、増水期の水量においてもイグアスと並んで世界最大級である[1]。
なお、落差世界一はエンジェルフォール(ベネズエラ)の978m、幅世界一はイグアスの滝(アルゼンチン、ブラジル)の約4000mである。
滝はザンベジ川の途中にある。上流は砂岩の上に堆積した平坦な玄武岩の層を流れている。川には木で覆われた小島が点在し、滝に近づくにつれてその数が増してくる。通常、滝を形成するはずの山地、断崖、渓谷などは一切見られず、滝の周囲数百kmにわたって平原が広がっている。
ヴィクトリアの滝近辺には玄武岩層にできた7つの峡谷(Gorge)があり、それぞれ名前がつけられている。そのうち最も上流にある First Gorge はヴィクトリアの滝そのものである。この First Gorge はほぼ滝の幅と同じ長さを持つ峡谷であり、滝は川幅そのままに First Gorge の長さいっぱいに垂直に落下してゆく。滝の幅は1708m、落差は最も高い中央付近で108m、最も低い西の端でも80mある。First Gorge に落下した水は、その唯一の出口である幅110m、長さ150mの短い峡谷を通って次の峡谷(Second Gorge)へと流れ出してゆく。ヴィクトリアフォールズ橋はこの Second Gorge に架けられた橋である。
滝の淵には、水量が多い時期でも水没しない島が2つある。西の端近くにあるBoaruka Island (Cataract Island)と、中央付近にあるリヴィングストン島(Livingstone Island)である。これにより滝の流れは3つに分割され、西から順にそれぞれ Devil's Cataract(Leaping Water)、Main Falls 、 Rainbow Falls と呼ばれている。このうち最大の落差を持つのは Rainbow Falls である。水量が少ない時期にはさらに島が増え、それによって滝のカーテンが細かく分割される。
[編集] 水量について
ザンベジ川流域は11月末から4月初めまでが雨季、それ以外の時期が乾季であり、それに2ヶ月ほど遅れて滝の水量が増減する。4月と11月では水量に10倍もの違いがある。これは著名な滝の中で最も極端な増減であり、最大水量に対して年間平均水量が少ないことの理由となっている。
[編集] 増水期
滝の水量が多くなるのは4月をピークとして2月から5月までで、噴煙は高さ400m、ときには800mまで立ち昇り、50km離れたところからでも見ることができる[2]。満月の夜には月明かりで虹が見えることがある。 反面、この時期は滝の見物には必ずしも向いていない。噴煙が多すぎて滝壺はおろか滝本体を見ることも困難であり、滝の正面にある遊歩道には噴煙がシャワーのように降り注ぐ。崖の淵まで行くと、立ち昇ってきた噴煙によって「下から上に雨が降ってくる」ような状態となり、とくにザンビア側にある Knife-Edge Bridge ではっきりと体感できる。
[編集] 渇水期
滝の水量が少なくなるのは11月をピークとして9月から1月までである。この時期は滝全体を見渡すことができ、滝壺まで見ることができる。滝の淵にある小島が大きくなり、数も増えてくる。噴煙が少ないため島の地表が乾き、ザンビア側からは滝の淵にできた小島に徒歩で渡ることができるようになる。また、滝壺に降りることができるのもこの時期である。
!doctype>