2012年4月19日木曜日

びびなび ロサンゼルス(アメリカ) クラシファイド タウン情報 掲示板 / 暮らしのサポーターズ


家庭問題に関する相談はお早めに関係団体・機関へ

(1) 国際結婚されている方の中には、外国人の相手とのコミュニケーション・ギャップや価値観の違いによるストレス、虐待など深刻な事態に直面した場合の戸惑い、外国における孤独感などから、日本に子どもを連れて帰る事例が発生しています。 しかしながら、そのような行動をとったことにより、その国において犯罪者として扱われる等、国を越えたトラブルに巻き込まれ続けることにもなりかねません。

(2) また、お子さんは、夫婦両方にとってのお子さんであり、子どもにとっては、どちらも大事な親です。 両親間の争いが生じた場合には、子は翻弄され、心身ともに傷つくことが珍しくなく、成長過程の子どもにとって大きな負担を与える危険性もあるといわれています。 そして、国境を越えて、両親間の争いが継続する場合、子が受ける影響は更に大きなものになる場合があります。


無効になっている人々が追い出され得ることから保護された

(3) 米国には、家庭内暴力(DV)等の家庭の問題に対応する相談団体・機関が多くあり、シェルター、カウンセリング、弁護士の紹介や法律相談、法的援護活動、生活困窮者に対する救済金申請支援及び、育児支援等の一連の情報提供を可能としています。 また、これらの機関の中には、日本語での利用が可能な機関もあります。 仮に日本語利用可能な機関が、居住されている州になくても、他州からの相談に応じたり、適当な機関の紹介が可能な場合もあります。 問題の兆候が見え始めたら、お早めに各種団体・機関 (注2*) にご相談されることをお勧めします。

差し迫った危機の場合

 ・ 警察 (911)

 ・ National Domestic Violence Hotline (1-800-799-SAFE(7233), 24時間利用可能)
   http://www.thehotline.org
   画面左上のget helpをクリックすれば、各州ごとのDVセンター連絡先やEメールでの連絡先にアクセスできます。


人は、16クイーンズロード、クリーブドンに住んでいました

米司法省内のサイト

 ・ Directory of Crime Victim Services
   http://ovc.ncjrs.gov/findvictimservices/

 ・ Office of Violence Against Women
   http://www.ovw.usdoj.gov

 ・ 州ごとのDV対策機関
   http://www.ovw.usdoj.gov/statedomestic.htm

 ・ DVの定義 (日本と同様に、身体的な暴力のみならず、精神的なもの、性的なものも含まれます。)
   http://www.ovw.usdoj.gov/domviolence.htm


方法と理由theuそれらを使用するインドのマスク

日本語利用可能な機関

 ・ Asian / Pacific Islander Domestic Violence Resource Project (日本語のパンフレットを用意)
   http://www.dvrp.org

 ・ Asia Task Force Against Domestic Violence (24時間利用可能のヘルプライン(617-338-2355)。職員は日本語対応も可能)
   http://www.atask.org/site/

 ・ Asian Women's Shelter
   http://www.sfaws.org

 ・ New York Asian Women"s Center (24時間対応のホットライン(1-888-888-7702)は日本語可能)
   http://www.nyawc.org

弁護士の検索

 ・ 米国務省のサイトにおけるリーガルエイド紹介
   http://travel.state.gov/abduction/incoming/legalaid/legalaid_4309.html#3


ロサンゼルスにおける日本語利用可能な機関

 ・ リトル東京サービスセンター (213-473-1602)
   http://www.ltsc.org

 ・ 日系ヘルプライン (213-473-1633, 1-800-645-5341)

 ・ 調停センター (APADRC)
   http://www.apadrc.org

(注2*) 本リストは、一般的な情報提供として作成したもので、当館が紹介・斡旋するものではありません。 各機関への連絡・照会等は直接ご自身で行っていただくようお願いいたします。 また、これら機関とのトラブル等については、当館として一切責任は負えませんので、あらかじめご了承の上、ご利用下さい。

日本におけるDV定義や支援策

 ・ 配偶者からの暴力被害者支援情報
   http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.html



These are our most popular posts:

伊藤聖美:子の奪取条約と各国の外交政策

2011年12月16日 ... 各国政府からはさまざまな外交ルートを通じて加盟するようプレッシャーをかけられ、 ヒラリー・クリントン米国務長官が日本の外務大臣と会談する ... 彼の 2 人の子どもは 2004 年 11 月に日本人である元妻と一緒に、「重体」であると言われた祖父のお見舞い のために日本に一時帰国したまま戻ってこなかった。 ... そして、このような問題を「公平 かつ平等に解決する最も良い方法」として子の奪取条約を紹介した(3)。 read more

ハーグ条約動向 - 中部 共同親権法制化運動の会 Chubu Joint Custody ...

また、日本人女性が子供を連れ帰るのは、米国人男性の家庭内暴力(DV)から逃れる ケースもあるとされるが、実態は不明だ。 ... 議題等 「国際的な子の奪取の民事上の 側面に関する条約(仮称)」を実施するための子の返還手続等の整備に関する要綱案の 取りまとめについて ..... の閲覧等 (3) 子の即時抗告権 (4) 子の返還を命ずる裁判の 実現方法 (5) 相手方及び子の所在が当初から不明である場合の手続と裁判の取消し 又は変更 ... read more

国際的な親による子の奪取―子どもの親権をめぐる問題に対する米国 ...

2007年11月27日 ... 米国国務省は、子どもを不当に奪取された米国人の親を支援するために専門の部署を 設け、この問題に積極的に取り組んできた。 ... 国際的な親による子の奪取は、一方の親 が、他方の親から子に接触する正当な権利を奪う意図で、国境を越えて子を連れ去る 場合に発生します。 .... 日本のハーグ条約への加盟でも、残された親が自分の子どもの 情報を探すことを支援するその他の措置でも、方法はどちらでも構わ ... read more

国際的な子の奪取の防止と返還に関する法律H.R. 1940米下院 第112 ...

2012年3月29日 ... 略称本法は「国際的な子の奪取の防止と返還に関する2011法」と略称することができる 。 ... の子供を国際的な子の奪取の有害な影響から保護し、親との面会交流を安全かつ 予見し得る方法で行う子供の権利を ... (6) 子供を違法な連れ去りと拘留の有害な影響 から保護するための国際的なメカニズム、特に国際的な子の奪取の ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿